ダイソーのアンチョビ缶を使って作れる絶品レシピ

アンチョビポテト

材料 : ジャガイモ、ニンニク、アンチョビ、粗挽き胡椒、パセリ、オリーブオイル

1、ジャガイモは皮を剥いて切って茹でておきます。
茹でて串が通るぐらいにまで茹でておきます。
ジャガイモの切り方は、輪切りでも短冊切りでも好みに合わせて、食べやすい大きさに切ってください。
2、にんにくをみじん切りにします。
3、フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクを入れ、火にかけて香りがついたらジャガイモを入れます。
ジャガイモに焼き目が付いたらアンチョビ加えて完成です。

ジャガイモを切ってフライパンで炒めるだけであり、アンチョビの塩加減とジャガイモの食感がお酒に合います。
アンチョビはダイソーで安く買えるので、それを使うと良いでしょう。
付け合わせにミニトマトやきゅうりを置いても、美味しくいただけます。
ジャガイモは潰してマッシュポテトにしても美味しいですが、食感を楽しむなら切って料理した方が良いです。
アンチョビが余ったときに、ジャガイモと和えて作っても、簡単で手軽に料理の一品として出来上がります。

キャベツとアンチョビのパスタ

材料 : スパゲティ(パスタ)、鷹の爪、ニンニク、アンチョビ、キャベツ、オリーブオイル、塩胡椒、ガーリックパウダー

1、お湯を沸かして、少し塩を入れてスパゲティを茹でます。
2、ニンニクはみじん切りにして、鷹の爪は輪切りにします。
3、火を通すと小さくなるので、キャベツは大きめに一口大に切りっておきます。
4、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火をかけ、ニンニクが香るまで弱火にします。
5、鷹の爪を入れて炒めて、アンチョビを加えてさらに炒めます。
塩胡椒、ガーリックパウダーを加えて混ぜます。
6、アンチョビは炒めて混ぜている間に細かくなるので、事前に刻む必要はありません。
7、スパゲッティが茹であがる1分前に、100mlほどのお湯をフライパンに加え、茹であがる30秒前になったら、キャベツを入れて一緒に茹でます。
8、お湯を捨てて、スパゲッティとキャベツをフライパンに入れて、塩胡椒で味を調えて、よく混ぜると出来上がりです。

実際に作るとそれほど手間はかからず、お湯を沸かしながら下ごしらえをして、スパゲッティを茹でながら、フライパンでソースを作っていきます。
スパゲティに味を馴染ませるので、ある程度はアンチョビの味と、塩胡椒で味を付けると全体的に馴染んで美味しくなります。
塩胡椒は好みで味を加えると良いですが、しっかりと味付けをした方が美味しいです。
今回もダイソーのアンチョビを使って調理します。
スパゲッティというとミートソースやカルボナーラなどと味がある程度決まっていますが、時にはアンチョビを使って、いつもと違うスパゲティを作ってみてはいかがでしょうか?