貯金を手助けしてくれる便利アプリ
現在の自分の資産を可視化してくれる便利なアプリ
いつも身近に使用しているスマホは、お小遣い帳など毎日の現金管理に最適です。
最近ではほとんどの銀行がネットでの対応をしてくれるようになっているので、今現在自分がいくらの貯蓄を持っていて今月どのくらい使えるかということをすぐに確認することができます。
とはいえ複数の口座に現金を預けていたり、電子マネーなど複数の方法でお金を持っていたりすると実際のところ自分は今いくら持っているのかということをすぐに把握することができません。
そこで複数の場所に所有しているお金をまとめて表示することができるアプリを使うことで現在の自分の資産状況を瞬時に把握し、今後どういった金銭管理をしていくべきかということを考えることができます。
資産管理系のアプリは多数リリースされていますがその中でも特に人気が高いものとしてiPhone向けアプリの「Spendable」があります。
この「Spendable」は有料で配信されているものですが、シンプルなインターフェイスと直感的に使用できる機能から非常に人気が高いアプリとなっています。
最も大きな特徴となっているのが、最終的な目標貯蓄額を期間を定めて管理することができるということで、何らかの目的のために貯蓄をしなければいけないとき毎月どのくらいの額が必要かということを可視化することができるということです。
毎月必要な貯蓄額を計算することでその日に使える金額まで細かく計算できるのでついついやってしまいがちな衝動買いを防ぎ無駄遣いを全体的に抑制してくれます。
貯蓄のモチベーションを高めてくれるアプリ
目標金額を定めて貯蓄していくときに絶対に必要となるのが日々の生活の中での節制です。
いつもならすぐに買ってしまうようなカフェでのドリンクや、毎日のランチのメニューについて節約をしているときにはちまちまと細かく金額を落として購入することになります。
ですがそうしたちょっとした節約というのは気持ち的に大きなストレスを感じるもので、それをしたことによりできた貯蓄額がはっきりしないので今ひとつモチベーションにつなげることができません。
そこでそんなモチベーション持続が難しいという人におすすめになるのが同じくiPhone向けアプリとして配信されている「ランチ貯金」というアプリです。
「ランチ貯金」は毎日のランチ予算を登録しておくことで、その日は予算内に抑えることができたかどうかを日々の記録として残すことができます。
新社会人などでは毎日のランチ予算を500円~1000円くらいで定めていることが多いと思いますが、そこでこのアプリを使って毎日購入したランチの写真と金額を記録していくことで、その月その時点で予算に対していくらの状態にあるかを把握することができます。
節約できた日にはお祝いのメッセージが可愛いイラストとともに表示をされてくるので、毎日のランチを記録する楽しみが増えます。
単純にランチ日記としても使える楽しいアプリなので、気軽に利用をしてみてもらいたいです。